PR
※当サイトには、アフィリエイト広告等が含まれています。閲覧者様が商品の購入や広告を見ていただくだけで広告主からの収益が発生します。閲覧者様には感謝の念に堪えませんが、当サイトは広告主から収入を得ることで記事内容が左右されることは一切ありません。令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。消費者庁

Googleドキュメントに地図チップ(スマートチップ)を挿入する3つの方法

スポンサーリンク

Googleドキュメントに地図チップを挿入のロゴ画像

こんにちは、解説ゾロです!

前回の記事は「ワードプレスに「Googleマップ」の埋め込みを簡単に表示する方法」でした。

今回は、Googleドキュメントにスマートチップという地図チップを表示する方法です。

Googleドキュメントに地図チップを表示しておけば、地図チップをクリックするだけで、ダイレクトにGoogleマップを開くことができます

集合場所や目的地の住所だけを記載するよりも、地図チップをGoogleドキュメントに表示しておけば、ワンクリックで場所の確認ができますので、とても便利です。

今日は、Googleドキュメントに地図チップ(スマートチップ)を挿入して表示する、3つの方法をわかりやすく解説いたしますので、一緒に地図チップしましょ!
前回の記事はこちら
ワードプレスに「Googleマップ」の埋め込みを簡単に表示する方法
ワードプレスにGoogleマップの埋め込みを簡単に表示する方法です。いつも最新の地図を表示でき閲覧者の方は埋め込まれたGoogleマップを操作して場所を確認できます。権利帰属表示やルールを厳守して便利で楽しいサイトを一緒にGoogleマップしましょ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Googleドキュメントに「地図チップ」を挿入する3つの方法

Webサイトならではの便利なツールの1つが、Googleマップです。

目的地の確認はもちろんですが、外出先でもスマホさえ持っていれば、初めていく場所でもGoogleマップを使って、道に迷うことなく遠回りもせずにたどり着けますので大変助かります。

今回はその便利さを、Googleドキュメントで活用しようというわけです。

Googleドキュメントに地図チップを挿入する3つの方法は、
  1. 目的地の住所がわかっていて挿入する場合の方法
  2. Googleドキュメントのメニューバーから挿入する場合の方法
  3. Googleマップで表示したい地図のリンクから挿入する場合
です。順に解説していきます。
スポンサーリンク

Googleドキュメントに「地図チップ」を挿入する「1つ目の方法」

目的地の住所がわかっている場合

それではまず、Googleドキュメントを開いてください。そしてGoogleドキュメントに地図チップを表示したい位置で、
のように「マウスカーソル」をクリックして位置を決めておきます。そして、そのまま、
のように半角の「」を入力します。「@」はキーボードの「P」&「せ」の印があるキーの右のキーです)
Googleドキュメントに地図チップを挿入は、@を入力する

目的地が著明な場合は名称でOK

そのまま続けて、
のように「住所を入力」したらエンターキーを押しますとリストが表示されますのでこの場合の目的地である、
を選んで再度クリックです。今回は「東京タワー」の住所がわかっているとして入力していますが、目的地が著名な場合は「東京タワー」と入力するだけで、リストに表示されますのでそれをクリックでもOKです。
Googleドキュメントに地図チップを挿入は@に続いて住所の入力

Googleドキュメントに地図チップが表示

すると、
ような「地図チップ」がGoogleドキュメントに挿入され、表示することができます。そして、「地図チップ」の上にマウスカーソルを乗せますと、
のように、小さい地図が表示されます。
Googleドキュメントに地図チップが表示される

Googleドキュメントの地図チップのプレビューを開く

そして、
の「Tokyo Tower」の文字にマウスカーソルを乗せて、そのまま、
の「枠内」にカーソルを移動すると、
の「プレビューを開く」が表示されますので、「プレビューを開く」又は、②の「枠内」をクリックすると
Googleドキュメントに地図チップからプレビュー
なんとGoogleドキュメントの右側に、
のように「Googleマップ」が細長く表示されます。この画面でも、いつものGoogleマップと同じようにルート検索も拡大縮小も可能です。大きな画面でGoogleマップで見たい場合は、
の「Tokyo Tower」の文字か「マップで開く」をクリックすると、通常の大きなGoogleマップの画面に変わります。
Googleドキュメントの地図チップで右半分にGoogleマップが表示
スポンサーリンク

Googleドキュメントに「地図チップ」を挿入する「2つ目の方法」

Googleドキュメントのメニューから挿入する場合

2つ目は、Googleドキュメントのメニューバーから地図チップを挿入して、表示させる方法です。まず、Googleドキュメントを開き、
の「挿入」をクリックしますとメニューが表示されますので、
の「スマートチップ」にマウスカーソルを乗せますと、またメニューが表示されますので移動して、
の「場所」をクリックします。
Googleドキュメントに地図チップを挿入の2つ目の方法
すると、下図のように「入力して場所を検索」が表示され、マウスカーソルが、
で点滅していますので、そのまま住所か名称を入力してエンターキーを押すとリストが表示されますので、その中から目的地をクリックすると、同じように、Googleドキュメントに地図チップが表示されます。
Googleドキュメントに地図チップを挿入する位置をクリック

Googleドキュメントに「地図チップ」を挿入する「3つ目の方法」

Googleマップで表示したい地図のリンクから挿入する場合

「リンクを貼る」なんて聞くと「無理!」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、とっても簡単ですので、ご安心くださいませ。
3つ目の方法は、Googleマップを開いて、普段使われるように目的地の住所又は名称で検索してください。ここでは、
のように「東京タワー」で検索します。下図のように東京タワーの画面になりましたら、
の「共有」をクリックします。
Googleドキュメントに地図チップを挿入して大きなGoogleマップで見たい場合
すると、
の「共有」の画面に変わりますので、
の「リンクを送信する」を確認して、
の「リンクをコピー」をクリックしますと「クリップボードにコピーしました」に変わり、
の「クリップボードにコピーしました」が表示されます。
Googleドキュメントに地図チップを挿入はリンクをコピー
今度は、Googleドキュメントを開いて、
のように、地図チップを表示したい場所に「マウスカーソル」をクリックして位置を決めます。そして、いまコピーしたリンクのアドレスを、
のように「貼り付け(ペースト)」ます。すると、薄い字で「次のリンクと置き換えます」と表示されますので、
の「枠内」をクリックしますと、②のリンクのアドレスが「地図チップ」に変わります。
Googleドキュメントに地図チップを挿入はリンクをペーストする

まとめ

GoogleドキュメントにGoogleマップの地図チップ(スマートチップ)の挿入方法を解説いたしました。

便利なGoogleマップをGoogleドキュメントにも挿入して使えるのはとても助かります・・・よね!笑

前回の記事でも触れていますが「Googleマップ」の「権利帰属表示」をお忘れなく!

最後までお読みいただき、大変ありがとうございました。
では、また。解説ゾロでした!

関連記事:GoogleドキュメントをパソコンのUSBに保存する簡単な方法
関連記事:Googleドキュメントで過去の文書を復元して編集する方法
関連記事:Googleドキュメントで途中の文字をピタッと揃える方法
関連記事:Googleドキュメントの文字数カウントを常に表示して確認しながら入力

タイトルとURLをコピーしました