PR
※当サイトには、アフィリエイト広告等が含まれています。閲覧者様が商品の購入や広告を見ていただくだけで広告主からの収益が発生します。閲覧者様には感謝の念に堪えませんが、当サイトは広告主から収入を得ることで記事内容が左右されることは一切ありません。令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。消費者庁
★ワードプレスバージョン6.8-jaから「投稿を編集」の画面で「ビジュアル」隣の「テキスト」
が「コード」に変更されてしまいました。以前の解説では「テキスト」と表現しておりますのでご留意いただければ助かります。

起動したアプリアイコンを隠れたインジケーター内からタスクバーに表示

スポンサーリンク

Windows11隠れているアプリをシステムトレイに表示のロゴ

こんにちは、解説ゾロです!

アプリを起動すると、パソコン画面右下の「通知領域」の隠れた場所にアプリアイコンが表示される場合があります。

そのため、アプリが実行中かどうかの確認や、設定を変更する場合は「∧(隠れたインジケーター)」をクリックして開いてみなければアプリアイコンを確認することはできませんので二度手間になってしまいます。

それならば、任意のアプリを起動した場合、直接タスクバー右端のシステムトレイに表示させればいいわけです。

今日は、起動したアプリアイコンを隠れたインジケーター内に表示するのではなく、パソコン画面下のタスクバー右端の通知領域に直接表示させる方法です。あっというまで簡単設定ですので一緒にやりましょ!
前回の記事はこちら
Windows11の右クリックメニューをWindows10に戻すカスタマイズ
Windows11の右クリックメニューをWindows10に戻す3つのカスタマイズ方法の解説です。使い慣れたWindows10の右クリックメニューをマウスで簡単に戻す方法から、コマンド(命令文)で元から変更するカスタマイズです。便利ですので一緒にやりましょ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

起動したアプリアイコンが隠れたインジケーター内からタスクバーに表示

パソコン画面下にあるタスクバー右の、
の部分を通知領域(システムトレイ、タスクトレイ)といいます。この通知領域には、日付と時刻や音量、ネットワーク、電源などのシステムアイコンが表示されておりパソコンの状態や実行中のアプリなどの確認ができます。

Windows11システムトレイはここ

スポンサーリンク

Windows11の隠れているインジケーターを表示

しかし、この通知領域には実行中のアプリアイコンでも表示されない場所があります。その隠れたアプリアイコンの表示方法は、通知領域の左端に表示されている「隠れているインジケーターを表示します」の
の「」をクリックしますと、
のように、通知領域に入りきらなかったオーバーフローのアプリなどのアイコンが格納されているのです。今回はそのアイコンの中から、
のアイコンを②の枠から外に出してすぐに確認できる場所に移動してみます。

Windows11隠れているインジケーターを表示

スポンサーリンク

Windows11のタスクバーの設定

それでは、パソコン画面下の、
の「タスクバー」枠内で、何もない場所の、
のような部分で「右クリック」をしますと「メニューが表示」されますので、
の「タスク バーの設定」をクリックしてください。

Windows11タスクバーの設定

「その他のシステム トレイ アイコン」を開く

すると、画面が、
の「個人用設定 > タスク バー」に変わりますので、
の「その他のシステム トレイ アイコン」をクリックしてください。

Windows11個人用設定>タスクバー開く

初めての人に最適!JVCケンウッド「HA-A5T-W」レビュー
初めてワイヤレスイヤホンを使う方に最適な「低価格&安心」の、JVC「ワイヤレスイヤホンHA-A5T」レビューです。この5か月間は一度の故障やトラブルもなく、快適に使っていますが気になる点も解説しますので、一緒にワイヤレスしましょ!

Windows11の個人用設定>タスクバー任意のアプリをオン

そうしたら、アプリの一覧が表示されますので、その中から、起動したらすぐにシステム トレイに表示させたいアプリを見つけます。今は、
の「KoClip」というアプリを表示してみますので、右にある、
の「スイッチ」をクリックして「オン」にしてください。設定はこれで完了です。

Windows11隠れているアプリを選択してシステムトレイに表示

【快適】Unique Spirit タブレット アームのレビューと組立て方
寝ながら使えるタブレットアームスタンドは、iPadがうまく固定できないとかの口コミが多く不安でしたがこの価格ならダメもとでもイイかなと「Unique Spirit タブレット アーム」を購入した結果、これは使える!でした。レビューと組立て方の解説です

システム トレイに表示

では、確認のため、私のデスクトップ上の「KoClip」のショートカットキーをダブルクリックをして実行してみます。すると、
の「システム トレイ」の左端に、
の「KoClip」が表示されました。大成功です!

Windows11隠れているアプリがシステムトレイに表示された

プリンターヘッドのインク詰まりが直った簡単なノズル洗浄方法
プリンターヘッドのインク詰まりでクリーニングをしてもインクが減るだけの状態でしたが簡単なノズル洗浄をしただけですぐに使えるようになりました。必要なものは100均でOK!解説はエプソンEW-052Aですが基本は同じです。一緒に洗浄しましょ!

まとめ

Windows11で起動したアプリが通知領域の隠れたインジケーターに格納されていて、ちょっと不便でしたので「システム トレイ」に表示させてみました。

パソコンは、ちょっとしたひと手間を減らすことで、とても大きな時間と心をゲットできます。

ショートカットもそのひとつですが、そのひと手間を積み重ねると大きな成果に繋がります・・・よね!笑

今日も1つゲットです!

最後までお読みいただき、大変ありがとうございました。
では、また。解説ゾロでした!

関連記事:Windows11のスタートボタンを左寄せにするタスクバーのカスタマイズ
関連記事:ワンクリックでWindows11をシャットダウンするショートカット アイコンの作り方
関連記事:Windows11の「Snipping Tool」はどこにある?を8つの出し方で解決
関連記事:手首が痛い時、悩みに悩んだマウスの選び方が正解だった

【開梱レビュー】ケンジントン スリムブレード K72327JP
ケンジントン スリムブレード トラックボール K72327JPの開梱レビューです。私はレスポンスが安定する有線タイプを購入しましたが保証期間が3年に変更されていないか心配でしたが5年モノが手に入ったので安心です。一緒に開梱しましょ!

※当サイトの記事内容は執筆者の体験や個人の見解によるもので、内容の有効性を保証するものではありません。また可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、情報の内容が変化したり情報が古くなることもご了承くださいませ。詳しくはこちら

\♡プレゼント!楽しみに待ってる人がいる♡/

スポンサーリンク

スポンサーリンク
パソコン
解説ゾロをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました